ちょっと落ち込んでしまったり自分に自信が持てなかったりする時、あなたはどうしますか?家族や友人に相談する、ひとまず思う存分寝るなどそれぞれ何らかの対処法があると思います。

その対処法のひとつとして自己肯定感を爆上げするマンガを読むのはいかがでしょうか?マンガなので、イラストも多く読みやすいと感じる方も多いでしょう。

今回は落ち込んだり自信がなかったりする時に読みたい、自己肯定感を爆上げするマンガをご紹介します。ぜひ今後の対処法のひとつにしてみてくださいね。

自己肯定感とは?

自己肯定感が上がる漫画

そもそも自己肯定感とはそのままではありますが、「ありのままの自分を肯定する感覚」を指します。他人と比較して、自分がどれだけ優れているのか、劣っているのかではなく自分が今の自分を認めてあげることです。

何か物事を始めるときや進める際の原動力になるのがこの自己肯定感です。

自己肯定感が高い人の特徴

自己肯定感が高い方に多い特徴は主に以下の3つです。

  • 自分の長所を見つけて活かすことを考える
  • 他人からの評価に左右されず行動や思考が前向き
  • 失敗を恐れずに何度もチャレンジする

このように、物事を前向きに考え悪い所よりもよい所を重視する傾向があります。こういった考え方は自分だけではなく、周りに対しても向けられる場合が多いです。

人の短所より長所を見て、失敗にも寛容なため自然と人が集まる傾向にあります。

自己肯定感が低い人の特徴

次に自己肯定感が低い人の特徴は主に以下の3つです。

  • 他人と比較し嫉妬や劣等感に苦しんでいる
  • 過去に何らかのトラウマがある
  • 他人からどう評価されるかが行動基準になっている

自己肯定感が低い人は自分に自信がないため、自分の決定よりも他人の決定や他人から良く思われる決定を選びがちです。また、自己肯定感とは感覚であるため親からいつも怒られていた、兄弟と比較されてきた、大きな失敗をした経験がある人は自己肯定感が持てない場合があります。

自己肯定感を上げるメリット

自己肯定感を上げると様々なメリットを得ることができます。ここでは特にメリットになる3つをご紹介します。

自信を持って行動ができる

自己肯定感が上がると、自分の行動に自信が持てるようになり積極性が高まります。失敗が怖くてなかなか行動に移せない人は多いのではないでしょうか?

自己肯定感が高ければ、たとえ失敗してもその失敗を次に活かして前に進もうとするので、仕事などが順調に進む場合が多いです。

メンタルが強くなる

自己肯定感が高ければ、自分の短所も目をそらさず受け入れているためメンタルが強いです。仮に失敗してしまっても、失敗したから終わりではないと分かっているため、落ち込まずじゃあ次はどうするべきかを考え、行動ができます。

そうすると成功体験が積み重なり、より自分の自信やメンタル強化に繋がります。

周囲との人間関係が良くなる

自己肯定感が高い人は、他人と円滑なコミュニケーションが取れるだけではなく、他人に対しても肯定的な気持ちが持てるのでトラブルに巻き込まれにくいです。何かをする際には、他人と意見が違うことはよくあります。

自己肯定感が高ければ、自分の意見を持ちつつ相手の意見も尊重できるため、双方のよい部分を吸い上げた案の提案などが可能です。

自己肯定感を爆上げするマンガ7選

それではいよいよ、自己肯定感を爆上げするマンガを7選ご紹介します。今回はマンガに絞ってご紹介しているため、長文を読むのが苦手な方でも読み進められるでしょう。

マンガでわかる自己肯定感~たった30分読むだけで前向きになれる~

著者・中島輝さんで漫画・なつみ理奈さんのこちらは、まず自己肯定感の定義から説明してくれます。そのため、自己肯定感がいまいちわからない方でも納得して読み進められるでしょう。

自己肯定感は6つの“感”に支えられているそうですが、その高め方が分かりやすく解説されています。例として、SNSでの「いいね!」中毒に陥っている人は多いと感じませんか?

この原因は、自分で自分に「いいね!」をあげられない自尊感情の低さにあるのだそうです。様々な人が登場しているので、自分に重なる登場人物がいるかもしれません。

メンタル強め美女白川さん

獅子さんのこちらは、ひがみといった言葉が辞書にないメンタル強め美女である白川さんが主人公です。ひがみやいやがらせ、マウントなど女性特有のストレスを跳ねのけていく物語になっています。

「あざとくても可愛くいたい!」がモットーのOL・白川さんは、社会のストレスを自己肯定感たっぷりの返しで華麗にかわしていく“メンタル強め美女”です。「ぶりっ子」「ヒイキされてる」と、彼女の周りはひがみや陰口ばっかりですが、どんなネガティブも笑顔で跳ね返す白川さんの激強メンタルで、自己肯定感を学んでいきましょう。

現在1〜4巻が発売されていて、ドラマ化もしているのでそちらも合わせて見るのがオススメです。

自分を好きになりたい。自己肯定感を上げるためにやってみたこと

わたなべぽんさんのこちらは、「どうせ私なんて…」から脱するためにやってみた11のことをまとめたマンガです。わたなべぽんさんは、幼少期のしんどい親子関係から自己肯定感が低くなってしまい、「自分が嫌い」といった辛い感情を抱えて生きてきたそうです。

そんな状態から脱出するために、自ら考えたり試したりしてきたことを克明に記した感涙エッセイ漫画になっています。実際の経験を元に書かれているため、共感できる部分が多いかもしれません。

生き辛いOLですが自己肯定感を高めたら生きるのがラクになりました。

あかり*生き辛いOLさんのこちらは、先ほどご紹介した「マンガでわかる自己肯定感〜たった30分読むだけで前向きになれる〜」の中島輝さんが監修しています。もともとはTwitterで投稿されていて、20万人が共感した物をまとめたマンガです。

あかり*生き辛いOLさんはうつ病に悩まされ休職まで経験しましたが、自己肯定感を高めることで復職しただけではなく生き辛さから抜け出すことができたそうです。そのリアリティがあり実践的な内容を、親しみやすいマンガで解説しています。

自己肯定感0の私とロシア生まれの彼が出会ったら

はりさんのこちらは、自己肯定感ボロボロの私を変えてくれた価値観は違うけれど、異なる視点で肯定してくれるロシア生まれの「彼」とのコミックエッセイです。愛情深い彼の言動に癒やされ自己肯定感に気づいていく物語になっています。

はりさんは、幼いころから否定され続け、自己肯定感が低いまま育ちました。逃げるように家を出たあと、自分をほめてくれる美青年のロシア人と出会い、少しずつ変わっていきます。国際的な価値観の違いにクスッとしながら、心がホッと温まるような作品です。

自己肯定感の低いワタシちゃん

うさぎのみみちゃんさんのこちらは、自身の体験を元にした4コマ漫画になっています。自己肯定感が低いワタシちゃん目線で、自己肯定感が低い人の『あるある』をわかりやすく伝えてくれます。

4コマ漫画になっているので短時間でも読みやすいです。SNSでも話題になった作品であり、自己肯定感の低さから「生きづらい」と日常的に悩んでいる人たちの救いになるかもしれません。

まんがでわかる自己肯定感を高めるハーバード式ポジティブ心理学

成瀬まゆみさんは、ポジティブ心理学を日本に紹介した第一人者です。ハーバード大学でポジティブ心理学を教える タル・ベン・シャハー教授の『ハーバードの人生を変える授業』の訳者としても知られています。

構成した3ステップで、 自己肯定感を無理なく高める方法を伝授してくれます。マンガから解説、実践ワークと内面の変化にしっかり寄り添った流れで読み進めることで、 明るく生きるヒントを少しずつ集めていくことができるでしょう。

こちらの主人公(有坂奈央)は、「どうせ私なんて」「ほら、やっぱりだめだった」が口癖で仕事を任せてもらえず、ネガティブ思考の塊になっていました。そんな時に、気分を変えようと初めて訪れた美容室には、アメリカ修業時代にポジティブ心理学を学んだ安斉広巳が居ました。

奈央は安斉の導きに従い、ありのままの自分を認め、自分らしくポジティブに生きる未来の扉を開いて行く物語です。

自己肯定感が上がれば日々の生活がしやすくなる

今回は落ち込んだり自信がなかったりする時に読みたい、自己肯定感を爆上げするマンガをご紹介しました。自己肯定感が上がると日々の生活がしやすくなるなど、様々な点でメリットを感じられます。

また、自己肯定感を上げるだけではなく、マンガとしても十分に面白い内容の物です。ぜひ自分に合ったマンガを見つけ、自己肯定感を上げていきましょう。

web edit_SWEET WEB
※画像・文章の無断転載はご遠慮ください