
スウィートガールからも憧れる人続出の八木アリサさん♡ 朝からしっかり美容ケアをしているからこその美しさありなのかも。どんな朝ケアをしているか教えてもらいました♡
スイッチを入れる朝のルーティン
朝のスイッチはその日の気分に合わせた香り選びからスタート。ハーブティーや酵素などのインナーケアも取り入れて内側から元気に♡
香水選びとインナーケアで心地よく1日をスタート
アリサさんの毎朝のルーティンは、その日の香り選びからスタート。
「季節によって香りを使い分けています。ゲランの『ボスカ ヴァニラ フォルテ』やディオールの『アンブル ニュイ』は、冬のレギュラーメンバー。ディオールは持ち歩けるトラベルサイズの15mLボトルやスプレーケースがあって様々な香りが外出先でも楽しめるのが魅力です。
ヒンスの『ザ・スカーフ』やディオールの『ジャドール・ロー』は、憧れの香り。こんな香りが似合う、素敵な女性になりたい、という気持ちを込めてつけています。『ジャドール・ロー』もお気に入り」
お湯割りの酵素や温かいハーブティを朝一番に飲むことがルーティンだそう。
「口に入れるモノも、なるべくからだによいモノを選ぶようにしています。最近はネロリハーブで購入したハーブティーを朝作って、1日持ち歩いています。悩みに合わせてハーブをブレンドしてもらえるのも心強いです」
その日の”香り”を選ぶ
冬の香りのスターティングメンバーたち。1.ディオールの「ミス ディオール」、2.メゾン クリスチャン ディオールの「アンブルニュイ」、3.ゲランの「ボスカ ヴァニラ フォルテ」、4.hinceの「ザ・スカーフ」、5.ディオールの「ジャドール ロー」(全て本人私物)
酵素やハーブティーを味方に体調を少しずつ整えて
6.「インナーケアは、飲んですぐに速攻で効果があるモノよりも、コツコツ飲み続けることで体調を上向きにするアイテムを取り入れて習慣化するようにしています。地元の北海道に帰るたびに行く酵素浴のサロンで出会った植物エキス発酵飲料は、大瓶で取り寄せてストックしている常備アイテムのひとつ」
7.「漢方や和漢、西洋漢方をブレンドしたメディカルハーブを中心に扱うネロリハーブのハーブティー。これは飲み過ぎで疲れた肝臓のケアに。ちなみにお酒は大好き♡だけど、家でひとりでは飲みません。ただ、オン・オフの切り替えのせいで飲む日は飲み過き注意報が発令されちゃうことも(笑)」、8.「手足が冷える寒い冬のマストアイテム」、9.「忙しくてストレスを感じる日に」