【吉成名高】息の詰まるようなアクションを見せられるのが格闘技の面白さ【もっと知りたい♡スポーツ界の推し】
#Tag

ー誰にも負けない点は距離感ということでしたが、注目してほしいプレーはありますか?
相手がひるんだタイミングとか自分の攻撃が相手に効いたタイミングからのフィニッシュ、KOするためのスピード感はめちゃくちゃ見てほしいですね。僕も詰めるときは詰めるので。
ーモチベーションを保つ方法でありますか?
純粋にムエタイが好きなんです。なので好きなことを追い求めているという気持ちもあるんですけど、その中で疲労が溜まったり、今日ちょっと身体がだるいなという日ももちろんあります。だからやるべきこと、マストでやらなきゃいけないことっていう生活な一部みたいな気持ちです。ルーティン化していて、次戦う相手がこういう動きをしてきたら僕はこういう動きをしようとか考えているのが僕は楽しいので。もう本当に好きだからできていることだなと思います。
ー各選手の入場シーンでそれぞれ曲が流れると思いますが、名高選手が入場曲を決めた理由はありますか?
僕はONE OK ROCKさんの『The Beginning』なんですけど、始まりという意味なのでこれから試合が始まるという意味合いもありますし、僕がこの曲を入場曲にしたときがルンピニーという大きいベルトのタイトルマッチのときにチャンピオンに勝ったんです。日本人は誰もとったことのないベルトだったので、この試合を始まりにしようという気持ちもあってそこからずっと同じ曲を使わせていただいています。
ーsweet web恒例! 愛用のグローブを見せてください!
自分はすごい好きな色が多いんです。赤、青、黒、白、水色とか。なのでそのときの気分で決めています。ヘッドギアは水色ですね。あとはやっぱり握りやすいというところと、セーフティーであるということが大事です。握りやすいけど、あんまり固定されていないとかもモノによってはあるので。基本的に日本で販売されているブランドは大体しっかりしていると思います。
正直グローブも当たりはずれがあるので、早い時は3カ月ほどでダメになっちゃうこともあります。今はウイニングというブランドのグローブを使っていて、基本的に頑丈で壊れづらいので1年半とかは使えますね! 自分の型になるまで毎日練習してれば1週間あればなります!
ー今年でプロとして9年目になる名高選手ですが、意気込みはいかがですか?
15歳からプロとしてさせていただいて、今年で自分も24歳になるので9年目。来年は記念すべき10年目になるので、10年目に繋がる1年にしたいです。周りが中学、高校、大学に行ってる間もずっと練習に打ち込んできて、私生活を顧みずに日常や学生生活を捨てて、1本にかけてきたので自分がこうやってきてよかったなと思えるようにしたいかな。そのためにはやっぱり結果を出さなきゃいけないと思っています!
PROFILE
NADAKA YOSHINARI
吉成名高
2001年1月8日生まれ。神奈川県出身。日本人初のラジャダムナン・ルンピニー統一王者。WMC世界ピン級王者・WBC・IBFムエタイ世界ミニフライ級王者。WBCムエタイ・ダイヤモンド・スーパーフライ級王者として君臨している。現在は初のデジタル写真集「NADAKA」も発売中。
- Instagram : https://www.instagram.com/nadakamuay/
AUTHOR'S PROFILE
28歳の女性をメインターゲットに、ファッションやビューティ、カルチャーなど、“流行りモノ”や“話題のモノ”を毎日発信!おしゃれ最新情報はもちろん、注目の女優やモデル、アイドル、イケメンのスペシャルインタビューや撮り下ろし写真など、旬のエンタメ情報も満載♡
#Tag