【零×YAMASHO・前半】「自分はファンの皆さん、仲間、先輩に救われてきた」(零)【sweet web独占】
#Tag
THE RAMPAGEのボーカル・川村壱馬さんのソロ名義「零」での3作目、『Crisis』は零さんが信頼を寄せるTHE RAMPAGEのYAMASHOさんとの渾身の作品。
曲にかけた思い、2人の関係性について前半・後半にわけてお届けします…♡
(前半)
――sweet webの取材で以前に零さんは「YAMASHOさんと曲をやりたいと話してる」、YAMASHOさんはsweet webの連載『YAMACHIHO STONEHENGE💎』で「壱馬をずっとサポートし続けたい」とおっしゃってました。今回、念願叶ってのコラボだと思うのですが、『Crisis』を作ろうというきっかけは?
YAMASHO(以下Y)「『やろう』と話してたのは、だいぶ前からだったんですけど、去年だったかな…?」
零「結構前から頭の中では考えていたような気がします。いずれにしても、僕の家でYAMASHOさんと飲んでた時に、身近な人の命についての真剣な話が出て、『残念だったな』という悔しい気持ちを話したんです。
そういう人たちを助けられるような曲、命をテーマにした本当にリアルなものを作りたい、すくい上げられるものを作りたいという意図があって、テーマとしても『これでいこう』と話したのがきっかけでしたね。そこから真剣に動き出したのは、今から2、3ヶ月前ぐらい」
Y「『やりたいね』という話はずっとしていたんですけど、その時の『そういえばさ』みたいな感じの話から、今回の楽曲が生まれました。で、まさか僕の誕生日にリリースとは本当に思ってなくて。『大丈夫ですか?』って逆に心配になりました(笑)。でも、そういう死生観、生きるということをどこかで伝えたいとずっと思っていたんです。文章で伝えるのはあまり得意じゃないので、もっといい伝え方はないかなと思っていたときに、自分が言うなら最高のタイミングで、『言いたいことはこれだ』って思いました」
――制作期間や作り方はどのような感じでしたか?
零「最初は、ビートをどんな感じでいこうかとYAMASHOさんに相談して、YAMASHOさんから『こんな感じで』っていうのをもらって、それをもとに家で曲を作り始めました。で、『こんな感じでどうですか?』というのをYAMASHOさんに聴いてもらって土台ができた上で、僕のソロでは2回ぐらいお世話になっているJUGEMくんのスタジオにYAMASHOさんと一緒に入って、アレンジメントをしてもらいました。そのタイミングで、お互いリリックはもう動き始めてたかな?と思います」
Y「(8月の)大阪のサマソニの後だったもんな。JUGEMくんのスタジオにいったの」
零「で、その2日後くらいにはもうレコーディングしてたから」
PROFILE

零&YAMASHO
L.E.I.&YAMASHO
零/L.E.I./THE RAMPAGEのボーカル、川村壱馬のソロプロジェクト名義『零』。アーティストとして『零』から再出発するという想いが込められており、過去の経験を尊重しながらも新たなフィールドへ挑戦することへの決意と未来への可能性を秘めている。YAMASHO/THE RAMPAGEのパフォーマー、MA55IVE THE RAMPAGEのパフォーマー&ラッパー。その切れ味鋭い発想力から「THE RAMPAGEの頭脳」と呼ばれる。sweet webでは自在に変化するビジュアルとインタビューをお届けする『YAMACHIHO STONEHENGE💎』を連載中。
#Tag






>
>
>
>