普段のコミュニケーションはもちろんのこと、ビジネスシーンでも非常に重要な「話し方」や「言い回し」。コミュニケーションが上手な人と接して「この人はどうしてこんなに人とのコミュニケーションが上手いんだろう?」と思ったことがある人もいるのではないでしょうか。

著名な心理学者のアルフレッド・アドラーが「人間の悩みは、全て対人関係の悩みである」という言葉を残しているように、人間関係は人生を大きく左右する大切なものです。

そこでこの記事では、相手に伝わる話し方のコツと、人を不愉快にさせる要注意な言い回し・話し方などをご紹介します。

コミュニケーションが苦手でもっと上手になりたいと考えている人、上手く相手に伝わる話し方を身につけたい人、人を不愉快にさせる話し方を知りたい人はぜひ参考にしてみてくださいね!

伝えるのが上手い人と下手な人の違いって?

伝わる話し方 人を不愉快にさせない話し方

コミュニケーションが上手で話しているとこちらまで楽しくなってくる人もいれば、なんだかいつもトゲのある言い方をしてくる人や、口数が少なくて誤解されてしまいがちな人もいます。

伝えるのが上手い人と下手な人は、具体的にどのような点が違うのでしょうか? 大きく分けると、以下のような3つの違いがあります。

【伝えるのが上手い人】

  • 話の内容がわかりやすい
  • 聞き取りやすい声で話している
  • 「相手」に合わせた態度や表情で話している

【伝えるのが下手な人】

  • 話の内容がわかりづらい
  • 声が聞き取りづらい
  • 態度や表情が「自分」中心

伝えるのが上手い人は、「相手」のことを考えて、わかりやすいように内容を伝えます。伝えるときの態度や表情もポイントで、話す相手の年齢や立場、性別、持っている知識に合わせて説明方法や使う言葉を変えています。

どんな順番で話せば伝わりやすいか、理解してもらいやすいか、相手のことを考えて話してみるようにしましょう。

もっと伝わる! 話し方が上手くなる5つのコツ

伝わる話し方 人を不愉快にさせない話し方

それではここからは、伝わる話し方のコツをご紹介します。一気に全てを意識するのは難しい場合でも、ひとつひとつ意識して、相手に伝わる話し方を見つけましょう!

内容・声・態度を意識する

相手に上手に伝えるために、内容・声・態度の3つを意識しましょう! 人は、話をしている人の印象をこれらの3つのポイントで「明るい」「暗い」「真面目」「軽率」などと判断しています。

例えば、プレゼンの時に声が小さかったり「ええと……」「その……」などの無駄な言葉が入っていたり、そわそわした態度だと、なんとなく頼りない印象を受けます。逆に、ハキハキした声でよく聞こえるように自信を持って話していると、安心感がありますよね。

また、相手に合わせて適切な言葉遣い、声の大きさ、話すスピード、表情を意識することも大切です。

否定しない

相手を不快にさせず、上手に話すためには「否定しない」ことが大切です。「でも」「だけど」「それは違うんじゃない?」と、最初から否定してしまうと、相手はそれ以上話続けることができなくなってしまいます。

自分の意見や伝えたいことがどんどん出てくる場にするためにも、頭ごなしに否定せず、どんな意見もまずは受け入れてみましょう。

人は本来、どんな人でも「自分のことを認めてほしい、わかってほしい」と思っているものです。そして人は、自分を認め、理解してくれる人のことを好きになります。コミュニケーションが得意な人はこれが自然にできているので、話がどんどん弾んでいくんです!

ベストセラーとなった『人は話し方が9割(永松茂久)』では、「コミュニケーションが苦手な人は無理に苦手な人と話そうとせず、まずは好きな人と話す時間を増やすことで、コミュニケーションを上達させていくといい」としています。

好きな人に対しては前向きな気持ちで、相手に興味を持って話せるという人も多いと思うので、まずは好きな人とたくさん話すことを意識してみるといいかもしれません。

笑顔で頷く

コミュニケーションにおいて、笑顔の効果は絶大です。

例えば、職場で旅行のお土産を配っているとき、無表情で「ありがとう」と言われるのと、無言でもにっこり笑顔を向けられるのでは、後者の方が良い印象を受ける人が多いのではないでしょうか?

人と話しているときは、笑顔で頷くことを心がけましょう。頷きながら聞いてくれる人がいると、「自分の話を聞いてくれている」と、相手は安心して話がしやすくなります。

相手に関心を持ち、話をしっかり聞く

実は、話し方で最も大切なことは「聞くこと」だといわれています。人は誰しも自分に関心を持ってほしいと思う生き物。そして、自分の理解者に対して好感を抱きます。

相手に関心を持って、話をしっかり聞くことで、相手の自己重要感を高めることができます。

ポジティブな話をする、人を褒める

ネガティブな言葉や否定的な話題は、話す人も聞く人も疲れてしまいます。いつも誰かの愚痴や悪口を言っていたり、感情的になって乱暴な言葉を使ったりする人とは、あまり進んで話したいとは思いませんよね、

「最近楽しかった話、感動した話」「今よりもさらに良くしていこうとする話題」「人を褒める」などのポジティブな話を話すようにすると、明るい雰囲気で会話ができます。

話すときは、話し方だけでなく「不快ワード」にも注意するのがオススメ。ほんの少し工夫するだけで、ポジティブな会話にできます。

  • ✗→「疲れてる?」 ◯→「元気?」
  • ✗→「▲▲を知らないなんて人生損してる」 ◯→「最高だからちょっと▲▲を試してみて!」
  • ✗→「やってあげようか?」 ◯→「手伝うよ」「手伝わせて」
  • ✗→「連絡ないから心配してたよ」 ◯→「連絡嬉しい! 元気だった?」

いかがでしょうか? ちょっとした言い回しでも、受ける印象は変わるのでぜひ心がけてみてください!

要注意! 人を不愉快にさせる言い回し・話し方7つ

伝わる話し方 人を不愉快にさせない話し方

相手に伝わる話し方を意識するのと同時に注意しておきたいのが、人を不愉快にさせる言い回しや話し方です。つい言ってしまっている言い回しがあれば、これから改善していきましょう!

押し売り感満載! 「せっかく」

相手との関係が親しくなればなるほど使ってしまいがちなのが、「せっかく」という言葉。

「せっかくやってあげたのに」「せっかく用意したのに」という言葉は、恩着せがましく感じてしまいます。自分が「せっかくしてあげたのに……」と思っていても、相手からすれば迷惑だったかもしれません。

それを「せっかく」と無理に押し付けるような言い方をすると反発心が生まれてしまい、相手を不快にさせてしまうため注意しましょう。

相手を追い詰めてしまう「なぜ」

「なぜ」や「なんで」という言葉は、時に相手を追い詰める言葉になります。実は、これらの言葉は使い方が難しく「デンジャラス・クエスチョン」と呼ばれているほど。

例えば、「なんで◯◯しないの?」という話し方は、相手を追い詰めたり、責められているような気分にしてしまいます。

仕事や勉強などで原因や理由を追求する場面では「なぜ」が必要ですが、会話では「なぜ」や「なんで」に注意しましょう。

責めるように聞こえてしまう「YOUメッセージ」

何かを伝えるときの表現には「Iメッセージ」と「YOUメッセージ」があります。「私」が主語の表現が「Iメッセージ」、「相手」が主語の表現が「YOUメッセージ」です。

どんな違いがあるのか、例を見てみましょう。例えば、相手と数日間連絡が取れなかったときの場合です。

「(あなたは)今までどこで何をしてたの?」というYOUメッセージの場合、相手を責めるような印象になります。

一方で、「連絡が取れないから(私は)心配してたよ」という私を主語にしたIメッセージの場合は、相手が素直に言葉を受け止めやすくなります。

日本語は主語を省略する言語であるためわかりにくいこともありますが、YOUメッセージではなくIメッセージで伝えるように意識してみましょう。

何を言ってるかわからない「話を省略し過ぎ」

頭の回転の早い人がやってしまいがちな話し方として、「話を省略し過ぎてしまう」というものがあります。自分ではしっかり理解していても、相手の理解レベルや知識レベルが同じだとは限りません。

話を省略し過ぎると、伝えたい内容がしっかり伝わらなくなってしまうだけではなく、「それってどういうこと?」と相手の負担になります。さらにそこで「なんでわからないの?」と返してしまうと、会話の空気は最悪に。

伝わらないのは相手が悪いのではなく、自分の伝え方に原因があると考えて、相手に伝わるように工夫しましょう。

ビジネスシーンで要注意! 「要点がまとまっていない」

要点がまとまっていないと、話している最中で「何が言いたいんだろう?」と相手を困惑させてしまいます。相手に貴重な時間を割いてもらうことになるビジネスシーンでは特に注意したい話し方です。

「まずは結論や全体の概要から伝えて、その後で詳しく詳細を話していこう」など、話す前にシミュレーションをしておくといいでしょう。

他業種からはちんぷんかんぷん「専門用語が多過ぎる」

取引先の人とのやり取りで特に注意したいのが、専門用語満載の会話です。自分たちの業界内では当たり前で知らない人はいないという専門用語も、他業種の人からすれば全く何の話かわからないこともあります。

専門用語を使って話されると理解できずに置いてけぼりになってしまいますし、配慮のない人だなという印象を与えてしまいます。「自分が使いたい言葉」ではなく「相手が理解できる言葉」を使うようにしましょう。

これは嫌われる!「自分の話にすり替える」

話が盛り上がっていると、ついつい自分の話をしたくなるもの。人は自分のことを認めてほしいと思っているので、これは自然なことでもあります。

しかし、相手が話しているのに自分の話にすり替え、話を奪ってしまうと、相手はストレスを感じます。まずは相手の話を聞いて、一段落したタイミングで自分の話を伝えるようにしましょう。

話し方や言い回しを工夫して魅力アップ♡

話し方や言い回しひとつで、相手に与える印象は大きく変わります。

相手を不愉快な気持ちにさせる話し方をしたからといってすぐに嫌われはしないと思いますが、毎日のやり取りで繰り返し使うと、距離を置かれてしまう可能性も。

笑顔やポジティブな話題・言葉を心がけて、話した人を楽しい気持ちや幸せな気持ち、前向きな考えにできるような話し方をしてみましょう♡

web edit_SWEET WEB
※画像・文章の無断転載はご遠慮ください