
しっかりとしたメイクもいいけど、”愛され”を意識するなら粘膜リップが断然!思わずふれたくなるようなメイクテクを伝授しちゃいます♡
思わず触れたくなるぽってり粘膜リップ

モテを狙うために大切なのが、“素材のよさ”を生かすこと。粘膜の延長のようなピンクベージュのリップは、思わず触れたくなる欲をそそる、モテリップの代名詞。チークをシェーディングのように入れてぼんやりさせないことで、ヌケ感のあるリップといいバランスに。
使用するアイテム
C.重ねても色が濁らず、奥行きが生まれる。RMK シンクロマティック アイシャドウパレット 01 ¥6,380(RMK Division) D.まつ毛の影になりすますグレージュカラー。カネボウ シャドウジェルライナー SG2 ¥3,520(カネボウインターナショナルDiv.) E.ボリュームとセパレート効果を両立。どの角度から見ても美しい艶めくまつ毛に。ワイズアイズパースペクティヴ マスカラ 01 ¥4,400(THREE)
F.ライラックのハイライトとベージュチークのグラデーション。ピュア カラー ブラッシュ 143 ¥6,050、C.レッド、ブルー、グリーンの大粒パールがIN。シックなムードに遊び心がチラリ。ネイル カラー ポリッシュ 154 ¥2,750(共にSUQQU)※限定品
HOW TO MAKE-UP
EYE
Bの中央カラーで地肌からしっかり眉全体を色づけ。Cの左上と右下を指に混ぜ取り、上下まぶたに広げる。上まぶたのまつ毛の隙間を埋めるようにDを引く。まつ毛にはEを。
CHEEK
耳前から頬骨に沿ってFのチークをうっすらON。シェーディングのように入れることで、骨格が際立ち、メリハリ感をプラス。
LIP
唇全体にAを塗る。その後、上唇の山部分をオーバーに描き、下唇の中央アウトラインを重ね塗りして。ぽってりとした唇印象へ。
“隙”Point♡リップは口角をしっかり塗らない
唇全体にリップを塗り、その後上唇の山部分と下唇の底部分を重ね塗りして。ぽってりとしたボリューム感は出つつも、口角は重ね塗りをしていないのでヌケ感が生まれ、“隙”になる。